●ドル円買えず(痛恨)
後で振り返ればなんとでも言えるのですが、110円チャレンジでドル円を買おう!と思っていたのですが深夜の一時的な下げにビビってしまい、エントリーできませんでした。
翌日の2月19日(水)の東京時間には110円を突破し、20~30pips取れた人も多かったのではないでしょうか。
ポジポジ病を抱える私はエントリーできずにウズウズしていました。
下げ傾向にあったユーロで平均線に戻ったところを売り、保有時間は長くなったもののわずかですが利益を出しました。
本当はドル円買いたかった。。。
次に109.650くらいに来ることがあれば買って行きたいと思います。
コロナ関連の致命的なBADニュースが出た場合に備え、買いの場合はテイクプロフィットとストップロスは必ず入れようと思います。
逆に売りの利食いは手動にして、とことん落ちた場合に利を伸ばせるようにしていきます。
●ユーロで利益の履歴です
落ちていたユーロを売るということでルールの範囲内でエントリーできました。
問題は保有時間が長くなったということ。
途中上がっていて含み損に耐えるターンが来ましたが(初心者の勘で)落ちると感じたのでついつい長く持ってしまいました。
時間が経過するとほどマイルールでは当初のエントリー根拠が及ばなくなる(超短期目線なので)ので9時間の保有は。。危険。
でも、先週の金曜日も今週の月曜日もチャートを眺めていましたがエントリーの機会がなかったので、いよいよ我慢ができなくなりトレードしてしまいました。
今週はチャンスが有ればドル円110円からの売りを狙っていこうと思います。
それではまた。
最後まで読んでいただきありがとうございます。